3年前の台風15号で停電したとき、鍋で何回もお湯を沸かし
お風呂はなんとかなったけど、それは断水しなかったから。
もしも断水したら?
備蓄の水を大切に使わなければならない。
いかに少ないお湯で済ませるかが重要。
私が停電や断水を想定して備えているものは・・・
折り畳みバケツ2種類
広げるとこんな感じ。20Lと12L。水が入ればしっかり丸く開きますよ。
そして、ポータブルシャワー。シガーソケットから電源取れて、片方は
USB充電もできる。心配性なんで2つ買ってしまいました。
シガーソケットから電源取った方がシャワーの勢い有り!
これらをどうやって使うのかというと・・・
普通にお湯を流しちゃうと、本当にあっという間!
すぐにお湯がなくなっちゃいます💦
大きい方のバケツに足を入れて
普段なら流れて捨てちゃうお湯をバケツで受け
循環させてシャワー。
最後ににきれいなお湯で流す。
充電式タイプのシャワーの給水部分をバケツに入れて使いましたー。
ボディシートで体を拭くのも有りだけど、やっぱり洗い流したい・・・。
この方法ならできると思う!