あんなに暑かったのに、寒いって思う時間帯が増えてきました。
気温はまあまあ高くても、風が吹くと薄着だと厳しい。
ちょっと暑いかな・・・と、ちょっと寒いかな・・・が混在する季節。
衣替えは控えめにしかできないけど、防災用品は今のうちに。
今までラッキーなことに出番のなかったポータブル電源
蓄電の残量チェックしてみると5月にチェックしたときは100%、
4~5か月経過で20%減で残が80%。20%自然放電していました。
もしもの時は寒さ対策で電気毛布を使うつもりなので
すぐに充電を開始して100%にしました。ちょっと安心。
その他に備蓄するものとして、お馴染みの使い捨てカイロ
これは普段使いもするので多めに備蓄してます。去年のがまだまだ
残ってました。
それから、夏より多めに備蓄するのが、カセットガス
サバイバルブランケット
サバイバルブランケットは布団のようにかけるだけでは
保温はできません。
隙間ができないようにくるまらないと、とても寒いです。
また、素材的な問題でカシャカシャ音がするので、落ち着かないかな。
サバイバルブランケットにプラスして
できれば、ダウンジャケットを用意しておくとよいです。
着るのはもちろんですが、子供が寝るときかけてあげると保温性の高い
寝具の代わりになります。収納袋付きでだいぶコンパクトになるものが
あるのでよいかと。収納袋がなかったら、自分で巾着袋作ったり、
100均でもいろんなサイズの巾着あるので・・・。とにかく持ち運びや
収納はコンパクトに!
年中常備はしているとは思うけど、風邪薬や解熱剤
病院にかかるのが困難になると思うので・・・
乾燥を防ぐのに、ハンドクリームや薬用リップ、全身に使える保湿剤
備蓄食材も体が温まるようなコーンスープなどあるといいですね!